top of page
​屋外の点検

​室内の清掃

屋内での作業となります。
まずはほうきやハタキを使用して、屋内の掃除を行います。

掃除が終わったら、屋内に異常がないかしっかりと確認します。
天井や床を確認し、雨漏りしていないか確認します。
部屋の四隅や増築部分の接合箇所で起こりやすいですので、確認します。壁などは目で見るだけでなく、実際に触って確認を行います。

​建具の動作確認

ふすまや押し入れなどの建具も全て動かして問題なく動くか確認します。

​家電の動作確認

​エアコンやその他家電製品等の動作確認を行います。

​通水

長期間水道を使用しないと、排水管の中野水が蒸発し、下水から悪臭が登ってきてしまうことがあります。
水道が使用可能な場合は、1分程度水を流します。
もし水道を止めてしまっている場合は、排水口に蓋をしておきます。

​窓の確認

​窓の施錠に問題ないか、動作に問題ないか、割られている痕跡がないか行います。

​トイレの通水

長期間水道を使用しないと、排水管の中野水が蒸発し、下水から悪臭が登ってきてしまうことがあります。
水道が使用可能な場合は、2.3回程度通水を行います。
もし水道を止めてしまっている場合は、掃除をし蓋をしておきます。

​雨漏りの確認

建物内、外の雨漏りの確認を行います。

​雨漏りを発見した場合は、補修、修繕を行います。

bottom of page